―障がい者の「はたらく」をもっと楽しく―
多機能型 障害者就労継続支援AB型
“いろんなしごと”
円

フランチャイズ加盟募集説明会

セミナー概要

 

―障がい者の「はたらく」をもっと楽しく―

現在、日本中に存在している障がい者の就労継続支援は
A型(雇用契約有り)かB型(雇用契約無し)のどちらかのみを運営し、
弁当屋さんやパン屋さん、農業など単品の就労内容を提供しているところが圧倒的に多い状況です。

そのため、障害者の方々へ働く場を提供しているものの

低工賃 ― 1ヶ月の工賃が3,000円程度というB型事業者も存在
低賃金 ― 最低賃金で働いてもらうのが当たり前になっている
利用者選別 ― その事業所で提供している仕事ができる人だけを採用している

といった問題が生じてしまうことが多々あります。


この問題を解決すべく、わたしたち日本厚生事業団は就労A型とB型を1つにまとめた
多機能型就労継続支援事業所「いろんなしごと」をフランチャイズ展開しています。

目指すのは脱低工賃・脱低賃金・脱利用者選別と、障害者が楽しく働ける社会の実現です。

就労継続支援で働きたいと望む障がい者には、100人100様のニーズがあります。

「いろんなしごと」では本部が次から次へと仕事をつくるので、
ゲームからシステムエンジニア育成、中古本のリサイクル、募金箱の設置など、
障害のある方々は多種多様な仕事から自ら望む仕事を選ぶことができます。

また、A型からB型への移行もあれば、B型からA型への移行もあり、その際には
同じ事業所内で移行できるため、利用者にとっての精神的負担も軽減できます。

フランチャイズ加盟にあたり、障害福祉業界の経験は必要ありません。

未経験からでも軌道に乗せられるよう、
本部が事業の立ち上げから運営までサポートいたします。

地域の社会に貢献できる福祉事業にご興味のある経営者様は
この機会にぜひ説明会にご参加くださいませ。


受付終了いたしました

コンテンツ

Theme

多機能型障害者就労継続支援AB型“いろんなしごと”
フランチャイズ事業説明会

  • ・就労継続支援の概要
  • ・就労継続支援の市場
  • ・就労継続支援の開設方法
  • ・「いろんなしごと」支援内容

主催

株式会社日本厚生事業団

会社紹介

日本厚生事業団は、これまで世の中になかった事業を通じてまちと暮らしをつくっていく会社です。
日本厚生事業団は、これまで世の中になかった事業を生み出し、新たな時代のまちと暮らしをつくっていく会社です。
令和となった日本にも、まだまだたくさんの社会課題が山積しています。
超高齢化、少子化、障がい者増加、児童虐待、動物の殺処分、環境問題、教育、貧困・・・。
数え上げればきりがありません。
それらを解決するために、国や自治体や企業、そしてたくさんの人々が、さまざまなアプローチからアクションを起こしています。
日本厚生事業団は、社会課題を解決するために「事業」という手段を用います。
事業とは、企業が行う活動そのもの。
事業という言葉はもともと、中国の経典のひとつ「易経」に由来するといいます。
「化してこれを裁する、これを変と謂い、推してこれを行なう、これを通と謂い、挙げてこれを天下の民に錯く、これを事業と謂う」
自由なアプローチによって、社会を整え、導いていく。
社会を良くしていく活動こそが、事業の本質なのです。
私たち日本厚生事業団は、社会をより良くしていく為にさまざまな新しい「事業」を生み出していきます。
経世済民です。
事業によって人々の縁を繋ぎ、誰も見たことのないコミュニティの在りかたを提示します。
「福祉」「既存リソース」「企業連携」「事業連携」「フランチャイズ」「マーケティング」「地域社会」「コミュニティ」。
私たちが得意とするやりかたで、日本の社会を今よりももっと明るく暮らしやすいものに変えていきます。

開催日程

開催日 2025年2月12日(水)13:00~14:00 受付終了

2025年2月17日(月)17:00~18:00 受付終了

2025年2月21日(金)10:00~11:00 受付終了

2025年2月26日(水)13:00~14:00 受付終了
開催方式 オンライン開催(事前申込が必要です)
定員20社
費用無料



 

受付終了いたしました


問合せ先

株式会社日本厚生事業団
フランチャイズセミナー事務局
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-25 平安堂ビル3階

TEL: 03-5256-7596